2022年
シンポジウム
-
鈴木海馬、神山信也、古峰弘之、大井川秀聡、栗田浩樹:
当センターにも襲い掛かったCOVID-19陽性患者の脅威.第27回日本脳神経外科救急学会(2022/2/4-5 東京/WEB)
-
栗田浩樹、大井川秀聡、鈴木海馬、吉川雄一郎、竹田理々子、池田俊貴、神山信也、飯星智史、塩川芳昭:
「プレナリーシンポジウム」Multimodal treatment時代の脳動静脈奇形の直達術:246例の解析からの提言.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
古峰弘之、大井川秀聡、鈴木海馬、前田拓真、酒井紫帆、吉冨昌太、栗田浩樹:
「プレナリーシンポジウム」重症くも膜下出血の開頭直後の再出血に対する治療戦略.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
大宅宗一、吉田信介、斎藤徹、庄島正明、吉川学史、太田貴裕、小野秀明、小泉総、宮脇哲、神山信也、栗田浩樹、斎藤延人、松居徹:
「WEB liveシンポジウム」出血発症脳底動脈解離性動脈瘤の自然歴と治療方針:他施設共同後方視研究およびシステマティックレビュー.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
栗田浩樹、前田拓真、鈴木海馬、佐藤大樹、古峰弘之、大井川秀聡:
「シンポジウム」脳血管障害に対する鏡視下手術の現状と将来.第31回脳神経外科手術と機器学会(CNTT 2022)(2022/4/15-16 東京、WEB)
-
鈴木海馬、前田拓真、佐藤大樹、古峰弘之、大井川秀聡、栗田浩樹:
「シンポジウム」AVM手術traineeが経験した当院における治療戦略と技術.第31回脳神経外科手術と機器学会(CNTT 2022)(2022/4/15-16 東京、WEB)
-
田端晋也、上出智也、小野寺康暉、木村辰規、前田拓真、鈴木海馬、古峰弘之、大井川秀聡、栗田浩樹:
「シンポジウム」頭蓋骨欠損患者に対する頭蓋形成術後の骨弁感染発生に関わる因子の検討.第31回脳神経外科手術と機器学会(CNTT 2022)(2022/4/15-16 東京、WEB)
-
栗田浩樹、大井川秀聡、鈴木海馬、佐藤大樹、前田拓真、飯星智史、神山信也:
「シンポジウム」高齢者大型・巨大脳動脈瘤に対する外科治療戦略:当院における直達術の現状.第35回日本老年脳神経外科学会(2022/4/23 徳島/WEB)
-
栗田浩樹、前田拓真、鈴木海馬、佐藤大樹、小野寺康暉、田端晋也、山村奈津美、大井川秀聡:
「シンポジウム」鏡視下脳血管外科手術:当科における顕微鏡手術からの移行project.第36回日本神経救急学会(2022/6/25 川口)
-
鈴木海馬、前田拓真、佐藤大樹、中島秀敏、小林祥一、鶴飼浩子、吉野暁子、高橋愼一、神山信也、大井川秀聡、栗田浩樹:
「シンポジウム」広範囲診療圏を有する当センターのCOVID-19陽性脳卒中患者の治療実態.第36回日本神経救急学会(2022/6/25 川口)
-
栗田浩樹、宮田真友子:
「シンポジウム」透析患者に対する脳血管外科手術の成績と問題点:包括的脳卒中センターでの経験.第67回日本透析医学会学術総会(2022/7/1-3 横浜/WEB)
-
栢原智道、栗田浩樹、青木友浩:
「シンポジウム」網羅的遺伝子発現解析による脳動脈瘤破裂制御機構の探索.第22回日本分子脳神経外科学会(2022/7/22-23 金沢/WEB)
-
栗田浩樹、大井川秀聡、鈴木海馬、吉川雄一郎、竹田理々子、池田俊貴、飯星智史、神山信也:
「サブスペシャルティシンポジウム」ARUBA aftermath時代の未破裂脳動静脈奇形(AVM)の直達術:現状と将来展望.第81回日本脳神経外科学会学術集会(2022/9/28-10/1 横浜)
-
前田拓真、鈴木海馬、佐藤大樹、大井川秀聡、栗田浩樹:
「ビデオシンポジウム」脳血管外科手術に対する外視鏡手術の現状と将来.第81回日本脳神経外科学会学術集会(2022/9/28-10/1 横浜)
-
栗田浩樹、鈴木海馬、前田拓真、佐藤大樹、大井川秀聡:
「シンポジウム」鏡視下脳血管外科手術:当科における顕微鏡手術からの移行project.第29回日本神経内視鏡学会(2022/11/3-4 軽井沢)
-
田端晋也、上出智也、小野寺康暉、山村奈津美、西方雅哉、台もなみ、吉川信一朗、鈴木海馬、大井川秀聡、栗田浩樹:
「シンポジウム」頭蓋骨欠損患者に対する頭蓋形成術後の骨弁感染に関わる因子の検討.第35回日本外科感染症学会総会学術集会(2022/11/8-9 倉敷)
一般演題
-
鈴木海馬、前田拓真、水野玲奈、吉冨昌太、酒井紫帆、古峰弘之、大井川秀聡、栗田浩樹:
COVID-19が脳卒中センターに与えた影響と当院での対応について.第16回埼玉脳神経外科ソサイエティ(2022/1/22 川越/WEB)
-
前田拓真:
外視鏡ORBEYEによるSTA-MCA bypass術の治療成績と合併症対策第9回 手技にこだわる脳神経外科手術カンファレンス(2022/1/29 WEB)
-
望月賢紀、鈴木海馬、古峰弘之、大井川秀聡、栗田浩樹:
再出血を繰り返し診断に難渋した急性硬膜下血腫の一例.第27回日本脳神経外科救急学会(2022/2/4-5 WEB)
-
菅澤真、鈴木海馬、佐藤政哉、酒井紫帆、吉冨晶太、前田拓真、水野玲奈、古峰弘之、大井川秀聡、栗田浩樹:
当科における静脈用プロトロンビン複合体製剤使用の実際.第27回日本脳神経外科救急学会(2022/2/4-5 WEB)
-
栗田浩樹:
「座長」シンポジウム・脳神経外科救急領域の技術・知識の継承の工夫.第27回日本脳神経外科救急学会(2022/2/4-5 WEB)
-
前田拓真:
ORBEYEを用いたbypass術の実際と治療成績第271回 埼玉脳神経外科懇話会(2022/2/9 WEB)
-
栗田浩樹:
「座長」特別講演 秋田大学脳神経外科教授 清水宏明先生:最近の手術例からのLessons:周術期薬物管理を含めて.第4回脳血管障害セミナー(2022/2/18 WEB)
-
栗田浩樹:
「座長」講演 国立循環器病研究センター 脳神経内科部長 田中智貴先生:脳卒中に起因するてんかん管理の重要性.埼玉西部てんかんWEBセミナー(2022/2/22 WEB)
-
吉冨晶太、古峰弘之、土屋亮輔、前田拓真、鈴木海馬、大井川秀聡、栗田浩樹:
当院で入院加療した高齢者頭部外傷の10年間の変遷.第45回日本脳神経外傷学会(2022/2/25-26 奈良/WEB)
-
武裕士郎、小野寺康暉、寺西亮雄、池上方基、古峰弘之、栗田浩樹:
小児頭蓋底経由頭蓋内穿通性脳損傷の1例.第45回日本脳神経外傷学会(2022/2/25-26 奈良/WEB)
-
菅澤真、鈴木海馬、佐藤政哉、酒井紫帆、吉冨晶太、前田拓真、水野玲奈、古峰弘之、大井川秀聡、栗田浩樹:
当科における静脈用プロトロンビン複合体製剤の使用プロトコール.第59回埼玉県医学会総会(2022/2/27 /WEB)
-
栗田浩樹:
「座長」技術認定制度準拠手術講座I-1脳動脈瘤クリッピング.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
栗田浩樹:
「座長」プレナリーシンポジウム6.血腫を伴うSAHの治療戦略.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
大井川秀聡、鈴木海馬、佐藤大樹、前田拓真、古峰弘之、吉川雄一郎、栗田浩樹:
前方循環未破裂脳動脈瘤クリッピング術におけるthree-hands surgeryの実際とトラブル対処法.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
大井川秀聡、鈴木海馬、佐藤大樹、前田拓真、古峰弘之、吉川雄一郎、栗田浩樹:
頭蓋内海綿状血管腫の摘出術:治療適応と手術成績.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
吉川雄一郎、宮田真友子、菅澤真、寺西亮雄、岩崎充宏、栗田浩樹:
CEAにおける合併症回避のための基本手技.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
吉川雄一郎、宮田真友子、菅澤真、寺西亮雄、岩崎充宏、栗田浩樹:
前方循環脳動脈瘤における合併症回避のための基本手技.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
池田俊貴、柳川太郎、柴田碧人、池田峻介、栗田瑛里子、吉川雄一郎、栗田浩樹:
高難度バイパス術における術者教育.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
鈴木海馬、中島秀敏、小林祥一、鶴飼浩子、吉野暁子、古峰弘之、大井川秀聡、神山信也、高橋慎一、栗田浩樹:
COVID-19が脳卒中センターに与えた影響と当院での対応について.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
佐藤大樹、飯星智史、塚越瑛介、塚越瑛介、木下宙宇、栗原伴佳、神山信也、栗田浩樹:
次世代型頸動脈ステントCASPER Rxの治療成績.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
佐藤大樹、池堂太一、栗田浩樹、橋本友紀:
SIRT1の脳動脈抗瘤破裂に対する影響.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
前田拓真、大井川秀聡、古峰弘之、鈴木海馬、佐藤大樹、吉冨晶太、酒井紫帆、神山信也、栗田浩樹:
鏡視下手術移行期の当科における未破裂脳動脈瘤の治療成績.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
前田拓真、大井川秀聡、古峰弘之、鈴木海馬、佐藤大樹、吉冨晶太、酒井紫帆、神山信也、栗田浩樹:
鏡視下手術移行期の当科におけるSTA-MCA bypass術の治療成績.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
小林広樹、小倉丈司、木幡一磨、中島まゆ、大森重宏、栗田浩樹:
海綿状血管腫により大出血をきたし、高血圧性脳出血と酷似した画像所見を呈した2症例.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
酒井紫帆、鈴木海馬、宮田真友子、水野玲奈、前田拓真、古峰弘之、大井川秀聡、栗田浩樹:
選択的内シャントで頸動脈内膜剥離術を施行している当科の治療戦略の妥当性の検討.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
吉冨晶太、佐藤大樹、大井川秀聡、古峰弘之、前田拓真、飯星智史、神山信也、栗田浩樹、鈴木海馬:
くも膜下出血の治療に発症したセフェピム脳症による意識障害の1例.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
佐藤政哉、神山信也、飯星智史、木下宙宇、栗原伴佳、佐藤大樹、栗田浩樹:
拡散強調画像で高信号を呈し、脳膿瘍との鑑別に苦慮した脳血管内治療後異物脳症の1例.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
神山信也、飯星智史、木下宙宇、栗原伴佳、佐藤大樹、佐藤政哉、栗田浩樹:
拡張型非破裂椎骨動脈解離の支援経過と治療方針について.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
飯星智史、塚越瑛介、栗原伴佳、木下宙宇、佐藤大樹、神山信也、栗田浩樹:
前頭蓋底部硬膜動静脈瘻に対する血管内治療の挑戦.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
栗原伴佳、佐藤大樹、飯星智史、塚越瑛介、寺西亮雄、木下宙宇、菅澤真、神山信也、高橋慎一、栗田浩樹:
急性期脳主幹動脈閉塞症における動脈硬化性病変の術前予想と治療成績.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
井川房夫、一原直昭、日高敏和、松田真伍、堀江信貴、小林祥泰、峰松一夫、豊田一則、上羽哲也、石川達哉、大熊洋揮、反町隆俊、村山雄一、栗田浩樹、中原一郎、川俣貴一、沈正樹、塩川芳昭、森田明夫:
我が国のくも膜下出血の年齢別転帰の可視化と頻度-脳卒中データバンク、POST.SAH study、JIS studyより.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
栗田瑛里子、池田俊貴、柳川太郎、柴田碧人、池田峻介、田端晋也、井島大輔、栗田浩樹、西山和利:
当院脳卒中センターにおいて経験した眼球運動障害を呈するstroke mimics症例の検討.第47回日本脳卒中学会集会・第51回日本脳卒中の外科学会学術集会(STROKE 2022)(2022/3/11-17 大阪、WEB)
-
吉冨昌太:
専攻医1年目の研修報告(脳卒外、血管内、埼玉循呼).第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
菅澤真:
専攻医1年目の研修報告(脳卒外、血管内、埼玉循呼).第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
佐藤政哉:
専攻医1年目の研修報告(脳卒外、血管内、埼玉循呼).第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
酒井紫帆:
専攻医1年目の研修報告(脳卒外、血管内、埼玉循呼).第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
橋尾 篤:
専攻医2年目の研修報告(都立小児、都立神経、虎の門).第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
望月賢紀:
専攻医2年目の研修報告(虎の門、千葉西).第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
岩崎朗奈:
専攻医2年目の研修報告(横浜新都市、黒沢).第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
谷川大介:
専攻医2年目の研修報告(埼玉小児、相模原、田辺).第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
櫻田冴響:
専攻医2年目の研修報告(虎の門、都立神経、都立小児).第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
栗原聖治:
専攻医2年目の研修報告(都立多摩、都立神経、埼玉小児).第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
根本 慎:
専攻医2年目の研修報告(相模原、都立小児、虎の門).第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
吉田馨次朗:
専攻医3年目の研修報告(国循).第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
福岡真唯:
専攻医3年目の研修報告(脳腫瘍科、済生会熊本).第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
小林広樹:
専攻医3年目の研修報告(黒沢、国循).第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
矢作宣之:
専攻医3年目の研修報告(水戸BHC).第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
木村辰規:
専攻医研修を振り返って(脳腫瘍科、埼玉小児、埼玉循呼).第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
小野寺康暉:
専攻医研修を振り返って(都立神経、脳腫瘍科、脳卒中外科).第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
田端晋也:
専攻医研修を振り返って(国循、相模原).第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
栢原智道:
留学報告・国立循環器病研究センター分子薬理部.第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
武裕士郎:
留学報告・Barrow Neurological Institute.第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
井中康史:
臨床fellow研修報告・SIMC脳卒中外科での経験.第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
宮田真由子:
臨床fellow研修報告・SIMC脳卒中外科での経験.第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
土屋亮輔:
連携・関連施設報告・SIMC救命救急科.第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
江原拓郎:
連携・関連施設報告・SIMC脳脊髄腫瘍科.第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
土屋亮輔:
連携・関連施設報告・SIMC救命救急科.第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
吉川信一朗:
連携・関連施設報告・名古屋共立病院.第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
鈴木 隼:
連携・関連施設報告・大川原脳神経外科病院.第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
池上方基:
連携・関連施設報告・水戸ブレインハートセンター.第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
池田俊貴:
連携・関連施設報告・相模原協同病院脳卒中センター.第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
小倉丈司:
連携・関連施設報告・黒沢病院脳卒中センター.第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
竹田理々子:
連携・関連施設報告・帝京大学ちば総合医療センター.第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
吉川雄一郎:
連携・関連施設報告・埼玉県立循環器呼吸器病センター・脳神経センター.第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
栗田浩樹:
脳卒中外科の現状とキャリアパス.第9回埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科年次総会・日高脳血管障害セミナー(2022/3/26 鶴ヶ島,WEB)
-
栗田浩樹:
「座長」特別講演2 三重大学脳神経外科 鈴木秀謙教授「くも膜下出血後のグルタミン酸濃度変化とAMPA受容体が果たす役割」埼玉西武てんかん診療WEBセミナー(2022/4/13 WEB)
-
栗田浩樹:
「座長」ARUBA時代のAVM統合治療戦略.第31回脳神経外科手術と機器学会(CNTT 2022)(2022/4/15-16 東京、WEB)
-
小林祥一、鈴木海馬、栗田浩樹:
家族との連絡困難な患者に対して転院調整が難渋した一症例.第35回日本老年脳神経外科学会(2022/4/23 徳島/WEB)
-
吉野暁子、大谷義孝、鈴木海馬、栗田浩樹:
当院における脳卒中ホットライン対応の現状:特定看護師との協働.第24回日本救急看護学会(2022/10/14-15 東京/WEB)
-
鈴木海馬、佐藤大樹、大井川秀聡、栗田浩樹:
脳動静脈奇形摘出腔後方に限局的に出現した可逆性MRI信号変化を呈した一例.第9回日本心血管脳卒中学会学術集会(2022/4/23 WEB)
-
小野寺康暉、鈴木海馬、宮田真友子、菅澤真、吉冨昌太、佐藤大樹、大井川秀聡、栗田浩樹:
当院における頸動脈内膜剥離術施行時の内シャント使用基準の検討.第9回日本心血管脳卒中学会学術集会(2022/4/23 WEB)
-
田端晋也、大井川秀聡、西方雅哉、台もなみ、小野寺康暉、山村奈津美、鈴木海馬、栗田浩樹:
脳動静脈奇形摘出術後に限局的MR信号変化を来した1例.第147回日本脳神経外科学会関東支部会(2022/4/23 東京/WEB)
-
栗田浩樹:
「座長」ランチョンセミナー 橋本洋一郎先生「心原性脳塞栓症の治療と予防-抗血栓療法を中心に」.第41回日本脳神経外科手術コングレス総会(2022/5/13-15 大阪、WEB)
-
栗田浩樹:
「座長」特別講演1 獨協医科大学埼玉医療センター 滝川知司先生「心源性塞栓症に対するDOAC・血栓回収療法」第10回武蔵野脳卒中外科カンファレンス(2022/6/11 埼玉/WEB)
-
栗田浩樹:
「Opening Remarks」埼玉県北西部地区クラゾセンタン発売記念講演会(2022/6/15 川越/WEB)
-
栗田浩樹:
「座長」特別講演 三重大学脳神経外科 鈴木秀謙教授「頸動脈プラークが見つかったら~中性脂肪低下療法への期待」脳血管障害と高脂血症(2022/6/16 川越/WEB)
-
鈴木海馬:
「コメンテーター」脳血管障害と高脂血症(2022/6/16 川越/WEB)
-
栗田浩樹:
「Opening Remarks」Neurosurgery Network Web Seminar(2022/6/17 深谷/WEB)
-
酒井紫帆、鈴木海馬、佐藤大樹、水野玲奈、飯星智史、神山信也、大井川秀聡、栗田浩樹:
治療方針を検討中に破裂した小児pial arteriovenous fistulaの治療.第36回日本神経救急学会(2022/6/25 川口)
-
伏原豪司、栗田浩樹:
定期的なMR画像follow継続の必要性-長年変化なかった所見が1年で変化した2症例-.第31回日本脳ドック学会総会(2022/6/23-24 大磯)
-
栗田浩樹:
「座長」一般演題1.第31回日本脳ドック学会総会(2022/6/23-24 大磯)
-
栗田浩樹:
「座長」ランチョンセミナー:ハイフローバイパス術の流儀.脳血管外科フォーラム2022 summer(第24回脳血管外科カンファレンス、第35回脳血管外科治療セミナー)(2022/7/22-23 大阪)
-
武裕士郎、宮本健志、佐藤大樹、Gingle Ai、Michael. T. Lawton、橋本友紀:
エフェロサイトーシスの障害は脳動脈瘤破裂を促進する.第22回日本分子脳神経外科学会(2022/7/22-23 金沢/WEB)
-
栗田浩樹:
「座長」ディベートセッション3.脳梗塞合併のがん治療.第40回 Mt Fuji Workshop on CVD (2022/8/27 東京)
-
吉川雄一郎、寺西亮雄、木村辰規、笠倉至言、栗田浩樹:
再発脳動脈瘤に対する直達手術の治療戦略.第81回日本脳神経外科学会学術集会(2022/9/28-10/1 横浜)
-
栢原智道、小野功朗、岡田明大、栗田浩樹、青木友浩:
脳動脈瘤破裂を誘発する脳血管における低酸素環境.第81回日本脳神経外科学会学術集会(2022/9/28-10/1 横浜)
-
嶋村則人、藤原望、片貝武、大熊洋揮、中原一郎、川俣貴一、栗田浩樹、沈正樹、反町隆俊、塩川芳昭、村山雄一、上羽哲也、井川房夫:
くも膜下出血発症後の受診遅延に都市化と男性が相関する-全国他施設共同研究.第81回日本脳神経外科学会学術集会(2022/9/28-10/1 横浜)
-
吉川信一朗、今岡幸弘、飯島昌平、佐藤大樹、西方雅哉、台もなみ、塩飽宙也、玉田啓太、鈴木海馬、飯星智史、栗田浩樹、神山信也:
Transcirculation approachを用いた脳動脈瘤コイル塞栓術.第81回日本脳神経外科学会学術集会(2022/9/28-10/1 横浜)
-
鈴木海馬、佐藤大樹、飯星智史、神山信也、大井川秀聡、栗田浩樹:
術者教育も見据えた当施設における脳動静脈奇形に対する治療戦略.第81回日本脳神経外科学会学術集会(2022/9/28-10/1 横浜)
-
小野寺康暉、大井川秀聡、台もなみ、西方雅哉、田端晋也、山村奈津美、吉川信一朗、鈴木海馬、栗田浩樹:
当院における未破裂中大脳動脈瘤に対するkey-hole approachの検討.第81回日本脳神経外科学会学術集会(2022/9/28-10/1 横浜)
-
佐藤大樹、飯星智史、塩飽宙也、玉田啓太、飯島昌平、今岡幸弘、神山信也、栗田浩樹:
症候性頚部頸動脈狭窄症に対するCASPER RxとWall Stent Rpの日常生活に与える影響.第81回日本脳神経外科学会学術集会(2022/9/28-10/1 横浜)
-
田端晋也、上出智也、小野寺康暉、山村奈津美、西方雅哉、台もなみ、吉川信一朗、鈴木海馬、大井川秀聡、栗田浩樹:
頭蓋形成術後の骨片感染発生に関わる因子の検討.第81回日本脳神経外科学会学術集会(2022/9/28-10/1 横浜)
-
台もなみ、鈴木海馬、西方雅哉、山村奈津美、田端晋也、小野寺康暉、吉川信一朗、大井川秀聡、栗田浩樹:
脳動静脈奇形摘出腔周囲に生じた非典型的MRI信号変化を生じた一例.第81回日本脳神経外科学会学術集会(2022/9/28-10/1 横浜)
-
飯星智史、佐藤大樹、飯島昌平、神山信也、栗田浩樹:
前頭蓋底部硬膜動静脈瘻に対する血管内治療.第81回日本脳神経外科学会学術集会(2022/9/28-10/1 横浜)
-
大井川秀聡、吉川信一朗、鈴木海馬、小野寺康暉、田端晋也、西方雅哉、台もなみ、吉川雄一郎、栗田浩樹:
前脊髄動脈が関与する頭蓋頸椎移行部動静脈瘻の画像所見と治療成績.第81回日本脳神経外科学会学術集会(2022/9/28-10/1 横浜)
-
山村奈津美、大井川秀聡、吉川信一朗、鈴木海馬、小野寺康暉、田端晋也、西方雅哉、台もなみ、吉川雄一郎、栗田浩樹:
頭蓋内海綿状血管腫に対する治療戦略と手術成績.第81回日本脳神経外科学会学術集会(2022/9/28-10/1 横浜)
-
土屋亮輔、大井川秀聡、佐藤大樹、鈴木海馬、栗田浩樹:
重傷頭部外傷におけるGlucose/K値の有用性.第81回日本脳神経外科学会学術集会(2022/9/28-10/1 横浜)
-
西方雅哉、鈴木海馬、酒井紫帆、飯星智史、神山信也、大井川秀聡、栗田浩樹:
治療方針を検討中に破裂した小児pial arteriovenous fistulaの一例.第81回日本脳神経外科学会学術集会(2022/9/28-10/1 横浜)
-
酒井紫帆、栗原淳、栗田浩樹:
中頭蓋窩クモ膜嚢胞に対する手術戦略.第81回日本脳神経外科学会学術集会(2022/9/28-10/1 横浜)
-
栗田浩樹:
「座長」ビデオシンポジウム・外視鏡手術:現状と今後の展望.第81回日本脳神経外科学会学術集会(2022/9/28-10/1 横浜)
-
栗田浩樹:
「座長」一般講演・AVM2.第81回日本脳神経外科学会学術集会(2022/9/28-10/1 横浜)
-
栗田浩樹:
「座長」新たな選択肢の上陸.D-clip発売記念講演会(2022/9/28 横浜)
-
鈴木海馬:
「座長」周術期に施行する適切な亜鉛補給の意義.埼玉亜鉛外科フォーラム(2022/10/3 WEB)
-
吉野暁子、大谷義孝、鈴木海馬、栗田浩樹:
当院における脳卒中hotlineの現状-特定看護師との協働.第24回日本救急看護学会学術集会(2022/10/14-15 東京)
-
木村辰規:
シルビウス裂解放時に気をつけている事:専攻医期間の症例を振り返って.第4回埼玉若手脳神経外科手術研究会(2022/11/2 川越、WEB)
-
鈴木海馬:
「座長」一般演題1.第4回埼玉若手脳神経外科手術研究会(2022/11/2 川越、WEB)
-
池上方基、森迫拓貴、佐々木強、上野博史、川村辰、小林和貴、成井牧、児島悠一郎、後藤剛夫:
当院における再発下垂体腺腫に対する経鼻内視鏡手術の治療成績.第29回日本神経内視鏡学会(2022/11/3-4 軽井沢)
-
栗田浩樹:
「座長」講演1,鈴木海馬、埼玉医科大学国際医療センター講師、講演2,久保田有一、東京女子医科大学足立医療センター教授埼玉県てんかんセミナー:てんかん重積状態について.(2022/11/10 WEB)