埼玉医科大学国際医療センター 脳神経外科 専攻医フォーラム

水野玲奈 東京医科大学 2016年卒業
初期研修施設埼玉医科大学国際医療センター
ローテート実績9回
- 2018/4/1~2019/3/31埼玉医科大学国際医療センター脳神経外科
- 2019/4/1~2019/6/30虎の門病院脳神経外科
- 2019/7/1~2019/12/31東京都立神経病院脳神経外科
- 2020/1/1~2020/3/31黒沢病院脳卒中センター
- 2020/4/1~2020/9/31埼玉医科大学国際医療センター脳神経外科
- 2020/10/1~2020/12/31埼玉医科大学病院脳神経外科
- 2021/1/1~2021/6/30埼玉医科大学国際医療センター脳神経外科
- 2021/7/1~2021/9/30埼玉県立小児医療センター脳神経外科
- 2021/10/1~2022/3/31埼玉医科大学国際医療センター 脳神経外科
手術経験脳腫瘍手術:60、 脳動脈瘤・AVM手術:46、 脳内血腫除去術:12、 バイパス・CEA:10、 外傷性頭蓋内血腫除去術:6、 脊髄・脊椎・末梢神経手術:20、 機能系手術:12、 脳動脈瘤塞栓術:11、 ステント留置術:9、 内視鏡手術:14、 その他:76
趣味・特技趣味:好きなバンドのライブに行くこと 特技:書道
日本屈指の症例数と豊富な疾患を扱っている施設であることを知り当医局に入局しました。実際に入局してみると、本当に多くの疾患や手術の経験を積むことができ、若手としては他に類を見ない程、執刀医としても多くの手術をご指導頂いています。日々の忙しさはありますが、自分の成長を実感できる毎日に、大変な充実感を覚えています。また、専門医の取得を目指すという点においても、多くの関連施設を持っているため、単一施設のみでは経験できない機能脳外科や小児、脊椎領域においても満遍なく経験を積むことができる素晴らしい教育環境です。さらに当医局は、レジデント同士がライバルでありながらも和気あいあいとした雰囲気で仕事をしており、非常に働きやすい職場環境が整っています。少々田舎であることを除けば、何一つ不満の無い素晴らしい医局に巡り合えたことに、大きな喜びを感じています。

前田拓真 札幌医科大学医学部・2015年卒業
初期研修施設旭川赤十字病院 (脳神経外科 瀧澤 克己 部長)
ローテート実績9回
- 2017年4月 埼玉医科大学国際医療センター 脳神経外科
- 2019年 4月 国立循環器病研究センター 脳神経外科
- 2020年4月 虎の門病院 脳神経外科
- 2020年10月 東京都立神経病院 脳神経外科
- 2021年1月 埼玉県立循環器・呼吸器病センター 脳神経外科
- 2021年7月 埼玉医科大学国際医療センター 脳神経外科
- 2022 年4月 埼玉医科大学大学院博士課程研究生(現職)
- 2022年4月 大川原脳神経外科病院 脳神経外科 (現職)
- 2022 年7 月 室蘭工業大学受託研究員(現職)
手術経験開頭クリッピング術 40例、 バイパス術 30例、 CEA 11例、 AVM/AVF根治術 3例、 脳血管内治療 80例(血栓回収術・CAS:50例 ,動脈瘤治療:18例,AVM塞栓術:5例,腫瘍塞栓術:3例 など )、 神経内視鏡手術 11例、 腫瘍摘出術 30例
趣味・特技特技:エレクトーン演奏、趣味:車(Accord EURO R→LANCER Evolution X→R35 GTR),オーディオ,中島みゆき、受賞歴:2020年3月 国立循環器病研究センター resident award 奨励賞、2020年9月 CNTT 手術手技コンテスト ビデオ審査部門 第一位、2022年3月 埼玉医科大学国際医療センター 脳卒中外科賞、2022年6月 関東脳神経外科懇話会 年次奨学賞
臨床・手術・研究のいずれにおいても極めて恵まれた環境での研修が可能であり,ローテーション先は日本におけるleading hospitalばかりである.脳神経外科専門医,脳血管内治療専門医,脳卒中専門医(いわゆる3種の神器)を制度上の最短(脳外科5-6年目)で取得することが可能であった.またその直後に脳卒中の外科技術認定医,神経内視鏡技術認定医,学位(医学博士)の取得も可能で,Barrow Neurological Instituteなど世界のleading hospitalへの留学も積極的に行っている.脳外科医を目指す初期研修医に,自信を持って勧めたいプログラムである.当プログラム卒業生の手術件数やreserchmapを参照してください.共に日本のleaderを目指して頑張りましょう.https://researchmap.jp/nakajimamiyuki

望月賢紀 弘前大学 2018年卒
初期研修施設聖隷浜松病院臨床研修プログラム
ローテート実績6回
- 埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科
- 埼玉医科大学国際医療センター脳血管内治療科
- 都立神経病院脳神経外科
- 虎ノ門病院脳神経外科
- 千葉西総合病院脳神経外科
- 横浜新都市脳神経外科病院脳神経外科
手術経験開頭腫瘍摘出術、開頭クリッピング術、頸動脈内膜剥離術、 開頭血腫除去術、減圧開頭術、穿頭洗浄ドレナージ術、脳室ドレナージ術、 脳室腹腔短絡術、腰椎腹腔短絡術、 頚椎椎弓形成術
趣味・特技地道な努力
当医局の魅力には大きく3つ挙げられると考えております。
1つ目は、医局員全員に医師としての活力があり、脳外科医としてのモチベーションが高いことが挙げられます。そのため、自分自身も常に周りから刺激されながら成長でき、学ぶ姿勢を保ち続けられます。
2つ目は、様々な素晴らしい病院をローテーションできる点です。種々の分野での一流の脳外科の先生方の手術手技のみならず、患者様への姿勢、周囲への配慮・接遇といった在り方を間近で勉強でき、脳外科医以前に医師として必須な能力を身に付けることが可能です。
最後に、医局の雰囲気の良さです。当たり前の事ですが、私たちは人間であり、人間関係含め些細なことでも心理的に左右される場面に多く遭遇します。そのような時に気軽に相談できる環境、意見を交換できる環境は魅力的であり、縦・横ともに良い意味で距離が近いことは雰囲気の良さが物語ることだと考えます。
かく言う私も一歩一歩、確実に前へ進んでいます。まだまだ未熟であり、日々猛省、反芻してばかりですが、これからも宜しくお願い致します。