埼玉医科大学国際医療センター 脳神経外科 専攻医フォーラム

岩﨑朗奈 徳島大学 2018年
初期研修施設独立行政法人 国保旭中央病院
ローテート実績6回
- 2020年4月 埼玉県立循環器呼吸器病センター 脳神経センター
- 2020年7月 埼玉医科大学国際医療センター 脳血管内治療科
- 2020年11月 埼玉医科大学国際医療センター 脳卒中外科
- 2021年4月 横浜新都市脳神経外科病院 脳神経外科
- 2021年10月 美心会黒沢病院 脳神経外科
- 2022年4月 神戸市立医療センター中央市民病院 脳神経外科
手術経験開頭クリッピング術、開頭血腫除去術、機械的血栓除去術、頚動脈ステント留置術、シャント増設術、穿頭ドレナージ術、頭蓋形成術 他
趣味・特技バックパッカー、音楽、ダイビング
生まれも育ちも徳島の私にとって、初期研修から関東に出てきたことは、ある種の挑戦であり、新しい出会いと刺激的な環境を求めつつ、いわゆる野戦病院に身を置くことで、自分を高めたいと考えた上での判断でした。もともと脳神経外科に進むことは学生時代から決めており、後期研修先を選ぶにあたって決め手となったのは、やはり後期研修医としての圧倒的な経験症例数でした。実際に入局すると、全国から様々な熱意を持った同期や、経験年数に囚われず実力で一脳神経外科医として先陣をきって歩んでいかれる先輩方に出会い、非常に感銘を受けたことを覚えています。また当医局のもう一つ魅力的な点として、他施設をローテートする機会が多いことです。私も上記のように、全国様々な研修施設を回らせていただき、脳神経外科医として、また人として、多くのことを学び経験しました。今後も脳神経外科医として、当医局で経た経験を生かして今後も切磋琢磨していきたいと思っています。

小野寺康暉 筑波大学、2016年卒業
初期研修施設独立行政法人国立病院機構災害医療センター
ローテート実績11回
- 2018年4月-2018年9月:埼玉医科大学国際医療センター脳血管内治療科
- 2018年10月-2019年3月:埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科
- 2019年4月-2019年9月:虎の門病院脳神経外科
- 2019年10月-2019年12月:黒沢病院脳神経外科
- 2020年1月-2020年3月:埼玉県立小児医療センター脳神経外科
- 2020年4月-2021年3月:旭川赤十字病院脳神経外科
- 2021年4月-2021年6月:東京都立神経病院脳神経外科
- 2021年7月-2021年12月:埼玉医科大学国際医療センター脳脊髄腫瘍科
- 2022年1月-2022年6月:埼玉医科大学国際医療センター脳卒中外科
- 2022年7月-2022年9月:埼玉医科大学国際医療センター脳血管内治療科
- 2022年10月-:埼玉県立循環器・呼吸器病センター脳神経センター
手術経験クリッピング 20例、STA-MCAバイパス 10例、CEA 10例
趣味・特技旅行、サウナ、MMA観戦
当科は、近年開頭術が減少しつつある中で"日本随一の症例数"があるhigh volume centerであり、熱心な上級医・指導医の先生方にご指導をいただいております。手術を早期に経験できる環境が少ない中で、若手に執刀させる風土があり、脳神経外科学会専門医取得前に多くのメジャー手術を経験させていただきました。脳血管内治療科もローテーションさせていただき、多くを経験させていただきました。また、他施設からのフォローや留学生の受け入れを行なっており、刺激を受けております。

内田栄太 東京医科大学、2011年卒業
初期研修施設埼玉医科大学国際医療センター医師研修プログラム
ローテート実績7回
- 2011年4月~2013年3月 埼玉医科大学国際医療センター 初期研修医
- 2013年4月~2017年8月 埼玉医科大学国際医療センター 後期研修医(助教)
- 2017年9月~2018年3月 埼玉医科大学国際医療センター 脳脊髄腫瘍科(助教)
- 2018年4月~2020年3月 国立がん研究センター研究所 脳腫瘍連携研究分野(任意研修生)
- 2020年4月~2022年3月 埼玉医科大学国際医療センター 脳脊髄腫瘍科(助教)
- 2022年4月~現在 水戸ブレインハートセンター 脳神経外科(医員)
- 2022年秋から約2年間 Northwestern University Feinberg School of Medicine 留学予定
手術経験開頭腫瘍摘出術 100件程度
趣味・特技野球、ドライブ
埼玉医科大学国際医療センター脳神経外科は他の大学ではグループとして存在する脳卒中、脳腫瘍、脳血管内治療がそれぞれ1つの科として存在する。そのため、各科が高い専門性を持ち、高度な医療を提供している。都内の大学病院などでは、1つの分野のみが強い傾向にあるが、当院では全ての科が日本のトップレベルであり、脳神経外科におけるメジャーな分野を非常に高いレベルで研修する事が出来る。指導して下さる先生方も名高い先生方で、確かに研修は辛い事がほとんどであるが、研修を通して、一流の手術手技は元より、それぞれの分野において将来の中心人物となり得る教育や実績、機会を得る事ができる。やるかやらないかは、自分次第である。これからの日本脳神経外科を埼玉医科大学で盛り上げていければ幸いである。埼玉医科大学脳神経外科へ入局を考えている皆さん、一緒に頑張りましょう!!