確かな治療実績かける経験
新着お知らせ NEW
2025 9/19
祝・鈴木隼先生(H26卒)が2025年9月19日付けで医学博士号を取得しました。
2025 9/12
祝・Barrow Neurological Instituteに留学中の前田拓真先生が、昨年に引き続き米国Brain Aneurysm FoundationよりResearch Grantを獲得しました。9月12日にアリゾナ州スコッツデールにて授賞式が予定されています。
https://www.bafound.org/research/research-grant-awards/


2025 9/7
祝・吉田馨次朗先生、佐藤政哉先生、菅澤真先生が日本脳神経外科学会専門医試験に合格しました。
2025 4/1
2025年度がスタートしました。
本年度は
小豆原 夏樹先生、柳田 隼先生、地主 裕太郎先生、塚田 博希先生、小杉 奈津実先生の5名が入局しました。脳卒中外科には石野昇先生(大阪公立大学)が臨床fellow、澤柳文菜先生(東京科学大学)が助教として着任し、大塚宗廣先生が講師として帰学しました。5月にはSarit Shar先生(インド)を臨床修練士としてお迎えする予定です。

脳脊髄腫瘍科 Department of Neuro-oncology
脳脊髄腫瘍科では脳と脊髄の腫瘍全般を扱っています。
神経膠腫は各種最新技術を駆使した手術に放射線治療と化学療法を加えた集学的治療に経験が豊富です。特に悪性神経膠腫に対して行われている、最新の薬剤を用いた治験や臨床試験は、我が国で行われるほぼ全てを網羅しています。
良性腫瘍は髄膜腫、神経鞘腫、頭蓋咽頭腫、下垂体腫瘍から頭蓋底腫瘍、脊髄腫瘍まで、全てに対応します。
小児脳脊髄腫瘍科 Department of Pediatric Neuro-oncology
埼玉医科大学国際医療センター 小児脳脊髄腫瘍科は、小児・若年成人(AYA世代)に発症する脳および脊髄の腫瘍に対し、手術・化学療法・放射線治療を含めた一貫した診療を行う、日本で唯一の専門診療科です。
髄芽腫、上衣腫、毛様細胞性星細胞腫などの代表的な小児脳腫瘍に加え、頭蓋咽頭腫をはじめとするさまざまな腫瘍についても、小児および若年成人で発症した場合には幅広く診療を行っています。
全国各地から患者さんをご紹介いただき、それぞれの病態に応じて最も適切と考えられる治療法を選択し、実施しています。
また、当科はJCCG(日本小児がん研究グループ)にも参加しており、国内のみならず国際的な知見も取り入れながら、常に最良の医療を提供することを目指しています。
脳卒中外科 Department of Cerebrovascular Surgery
脳卒中外科は、脳卒中センター内の独立した診療科として、脳卒中内科や脳血管内治療科と密接な関係を保ちながら、脳卒中の外科治療を担っています。
当科は全国の大学病院の中で唯一の脳卒中(脳血管障害)の開頭術に専門特化した診療科であり、スタッフ全員が脳卒中の外科手術に対する豊富な経験を有し、昼夜搬送される脳卒中の患者さんの緊急手術に24時間体制で対応しています。
脳血管内治療科 Department of Intravascular Neurosurgery
脳血管内治療科は脳卒中センター内で24時間体制をとっており、急性期治療や重症例治療にも対応しています。脳血管内治療数は日本国内トップクラスであり、大学病院では全国1位にランクされています。
我が国で先進の診断治療機器をとり揃え、最先端の治療を提供しています。脳血管内治療の可能性を拡げたハイブリッド脳手術室(Brain Operation Room: Brain OR)にて、高難易度の治療に取り組んでいます。
脳神経外科からのお知らせ News
2025 8/13
本年度も徳島大学脳神経外科高木教授のご高配で、寺西医局長を隊長として、本年入局のPGY3の4名(小豆原、小杉、柳田、地主先生)と留学生のShah先生が第24回舞連カンファレンスに参加しました。

2025 8/8
祝・当プログラムより、栗田浩樹教授、三島一彦教授、神山信也教授、小林正人教授、池田俊貴先生、小倉丈司先生、吉川雄一郎先生、畑山徹先生、野村達史先生、の9名が、第XII期日本脳神経外科学会代議員に当選致しました。
2025 7/22
祝・望月賢紀先生、矢作宣之先生、谷川大介先生、橋尾篤先生、櫻田冴響先生、岩崎朗奈先生、根本慎先生、栗原聖治先生、上野勝也先生(元脳卒中外科fellow)、中山由紀江先生(元脳卒中外科fellow)、横佐古卓先生(元脳卒中外科fellow)、横山大騎先生(元脳卒中外科fellow)が日本脳卒中学会専門医試験に合格しました。
2025 6/29
祝・栢原智道先生(H24)、櫻田冴響先生(H30)、望月賢紀先生(H30)、橋尾篤先生(H30)、岩崎朗奈先生(H30)、石野昇先生(脳卒中外科fellow、H30)が日本脳神経血管内治療学会の専門医を取得しました。